1688(アリババチャイナ)
タオバオ(taobao・淘宝網)・Tmall(天猫)
JD(京東)・PDD(拼多多)などの商品を
仕入発注する(オーダー登録)方法
動画解説
はじめにご覧下さい
1688/タオバオ自動読み込エラー時・JD/PDD等で手入力のとき
【スマホアプリ】1688・淘宝網のURLを簡単にコピー&ペーストする
文章解説
1688(アリババチャイナ)やタオバオ(taobao・淘宝網)やTmall(天猫)、JD(京東)・PDD(拼多多)など、中国プラットフォームの商品を、BiZDELiで買付代行の依頼をするには、
- 「オーダー新規登録」で発注情報を登録する
- 「オーダー一覧」から発注情報を確定する
という2つのステップを踏む必要があります。
また、一括で商品を登録をしたい方はこちらの記事をどうぞ。
一括で注文登録する方法(CSV登録)|1688・タオバオなどの発注
①「オーダー新規登録」で発注情報を登録する
オーダー新規登録をクリックする
BiZDELiで「オーダー新規登録」をクリックします。
中国仕入情報(必須4項目)
オーダー新規登録画面にて、仕入商品の情報を入力します。
また、必ず入力するのは以下の4点です。
出荷種別(必須)
「直送便」か「まとめ便」の選択をします。
「直送便」と「まとめ便」の違いはこちらの記事をどうぞ。
「直送便」「まとめ便」の違いと活用方法
URL(必須)
注文したい商品について、「1688.com」や「淘宝網」などのサイトの商品URLを入力してください。
(例)https://detail.1688.com/offer/628965274285.html
|
スマホアプリからのURL取得
iPhoneやアンドロイドのスマホアプリからのリンクの取得方法は、タイトル長押しです
淘宝網では、タイトルを長押しすると、
商品名のコピー(左)とURLコピー(右)が表示されます。

1688では、タイトルを長押しすると、
URLがコピーされます。

単価(元)(必須)
仕入れ価格を入力します。
(例)1688.comの価格の表示場所
|
(例)淘宝網(taobao)の価格の表示場所
|
実際の価格が入力した値より「低い」場合は、弊社で入力値を変更し、そのまま発注を進めます。
数量(必須)
注文したい数量を入力します。
中国仕入情報(それ以外の項目)
店舗名(任意)
注文したい商品の「店舗名」を入力します。
商品名(任意)
注文したい商品の「商品名」を入力します。
選択肢1
URLで貼った商品の選択肢がある場合は必須入力です。
①画像
PCやスマホ画面から選択肢を画像キャプチャ(スクリーンショット)をして添付します。(例)ある商品のボトムスの「ホワイト」「Sサイズ」を注文したい場合

※ 画像での判別が難しい場合、文字入力して下さい |
②文字
文字入力の場合、発注がより正確に可能です。選択肢を表示する方法は1688.comと淘宝網で異なります。また以下の方法は、PCのみ可能です。
<1688.comの場合> ①1688で選択肢の数量で「+」をクリックする(数量を追加します) ②「已选清单」をクリックする ③「選択肢名」が表示されるので、これをコピーして入力します。 ![]() ![]() |
<タオバオの場合>(Chrome利用) ①選択肢の画像にカーソルを合わせて「右クリック」します ②「検証」ボタンを押します ③コードが表示されるので、その中の選択肢の文字をダブルクリックし、コピーして入力します。 ![]() ![]() |
選択肢2
選択肢1の他に選択肢がある場合に入力します。
合計重量
注文する商品の合計重量を入力します。
重さはkgですので100gの場合は「0.1」と入力します。
合計重量を入力した場合、国際送料に反映されます(入力した分の国際送料が反映され、入力しないと国際送料は「0」になります)。利益の予測やデポジットの資金管理に大変便利です。ぜひ予測重量をご利用下さい。重量は「大きさ」か「重さ」のどちからで決まります。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
国際送料の決まり方|体積重量(換算重量)と実重量
連絡
現地スタッフの連絡事項があればここに入力します。
「発注メモ」とは、商品情報を後で見返す時に 任意でメモをしておける欄のことです。
空白にしていても問題なく商品は発注できるのでご安心ください。
発注メモ(任意)
「発注メモ」の項目を解説します。BiZDELiのスタッフは確認しません。
ご自身のメモとしてお使いください。
型番
商品の型番を入力する箇所になります。
注文ID
お客さまから受けた注文IDを入力することによって、発送先の特定、追跡番号の伝達ができます。無在庫販売などの際は、とても役立ちます。
売価
商品の売価を入れると利益計算が簡単に出来るようになります。
その他
自由記述欄です。あとで見返すときに便利です。
直送便のみ入力必須項目
直送便の場合は、以下のフォームが表示されますので、続けて以下の入力をします。
直送便の場合は全て必須入力です。
配送先住所1(日本語)県名
都道府県を日本語で入力します。
(例)xx県
配配送先住所1(英語)県名
都道府県を英語で入力します。
「Japan」の記載は不要です。
(例)xx-ken
配送先住所2(日本語)県名以外
市区町村、番地以下、建物名と部屋番号を日本語で入力します。
配送先住所2(英語)県名以外
地区町村、番地以下、建物名と部屋番号を英語で入力します。
配送先電話番号
配達先の電話番号を入力します。
(例)03-1234-1234
登録完了ボタン(3つの形式)
登録
「登録」ボタンを押すとメニューの「オーダー一覧」に入力した情報が登録されます。
登録&コピーして次の注文を入力
「登録&コピーして次の注文を入力」ボタンを押すとメニューの「オーダー一覧」に入力した情報が登録されます。
また、入力した情報はそのままで次の注文をすることができます。
テンプレート登録/更新
「テンプレート登録/更新」ボタンを押すと入力した情報がテンプレートに登録、または更新できます。
登録したテンプレートは「テンプレート一覧ページ」から呼び出すことができます。
②「オーダー一覧」から発注情報を確定する
「オーダー一覧」をクリックする
オーダーを新規登録した後、メニューから「オーダー一覧」選びます。
ボックスにチェックを入れて依頼する
新規登録して直後は「none」というステータスになっています。
商品を注文したい場合は、
- ボックスにチェックを入れる
- 「依頼する」をクリック
の順に操作します。
「依頼する」をクリックすると、ステータスが「Reserved」になります。
また同時に「注文識別番号」も発行されます。
あとは注文が届くのを待つだけです。
「オーダ一覧」では他にも仕入れ金額や送料、システム使用料などの金額の内訳を確認することができます。
出荷後の疑問に関しては、こちらからどうぞ。
出荷後